news

お知らせ

リフォームにおける介護補助金はご存じですか?

注文住宅で9割の人が知らない

成功する家づくりのコツが学べる

提坂工務店三代目(候補)のブログ

-365日 毎日更新中!-

 

 

「玄関の開け閉めが

大変になってしまったので

ちょっと見てほしいです」

 

 

とのことで現地へ。

昔ながらの玄関ダネ

 

 

----------------

 

“ほしいのは自分の『好き』が

詰まった自己満足の場所”

 

半世紀以上の歴史を誇る

地元工務店だからこそできる

静岡県中部地区の気候・風土に特化した

こだわりの木の家づくり。

 

島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で

注文住宅を建てるなら…

提坂工務店-さげさかこうむてん-

中田大地のブログです。

 

---------------

2025/04/19 #747

 

 

新規のお客様でしたので

色々と聞かせていただきました。

 

 

築は50年ほどで

去年、耐震補強のリフォームをしてるけど

その時には玄関は何もしなかったとの事

 

 

玄関の戸自体は

とりあえず調整で

スムーズになりましたが

 

 

鍵穴の調子が良くない事

寒さも気になるとのことでしたので

玄関の取替工事をすすめさせていただきました

 

 

でも玄関の不具合以上に気になったのが

この微妙な段差

 

 

普通の人なら気になりませんが

ここのお母さんは足を不自由にしていて

歩行器を使っていらっしゃいました。

 

 

せっかくなら玄関をやり替える際に

段差をスロープにしてあげれば

もっと登りやすいのでは?と思いご提案

 

 

こんな感じになれば

もっと玄関へ入りやすいですよね^^

 

 

そして、意外と知られていませんが

介護のための住宅改修

介護保険によって補助金が受けられます。

 

 

金額は最大20万円

 

 

介護のための保険ですので

なんでもかんでもに適用できるわけでは

ありませんが

 

 

手摺の取り付けや

段差の解消など

転倒リスクを軽減するために

必要な工事等が対象となっています。

 

 

実際に高齢者の転倒事故のうち

約8割は住宅内で発生していることも

分かっており

そのため居宅のバリアフリー化が重要になってきます。

 

 

自宅内の危険を把握し

高齢者にとって安心・安全な

住環境を整えることで

事故発生を未然に防ぐことに繋がりますので

 

 

要介護認定を受けたら

住宅改修を検討してみて下さい。

 

 

ケアマネさんに相談してもらっても大丈夫ですし

僕ら工務店に相談してもらっても大丈夫です^^

 

 

それではみなさん、また明日!

 

 

なかだ

 

 

▼お問合せはコチラ

https://hinokino88.com/reserve/

▼会社のインスタアカウントはコチラ

https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/

島田市の注文住宅・新築一戸建て・リフォームの見楽会・相談会予約 島田市の注文住宅・新築一戸建て・リフォームについてのお問い合わせ
ページトップへ