news
注文住宅で9割の人が知らない
成功する家づくりのコツが学べる
提坂工務店三代目(候補)のブログ
-365日 毎日更新中!-
こんにちは、ナカダです!
今日は少しだけ、家づくりの話ではなく
「自分のご機嫌」について書いてみようと思います。
先日、僕の行動で
妻を悲しませてしまう出来事がありました。。。
----------------
“ほしいのは自分の『好き』が
詰まった自己満足の場所”
半世紀以上の歴史を誇る
地元工務店だからこそできる
静岡県中部地区の気候・風土に特化した
こだわりの木の家づくり。
島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で
注文住宅を建てるなら…
提坂工務店-さげさかこうむてん-
中田大地のブログです。
---------------
2025/04/27 #755号
【妻を怒らせた?!悲しませた?!】
何が原因かって言うと、お酒です。
仕事が終わって、一杯飲んで、
「ふぅ〜今日もよく頑張った」と思う時間。
それが僕にとっての“ご機嫌タイム”でした。
でもその時間が、
妻にとっては(また飲んでるの…)
という気持ちになっていたようで。
僕にとっては
「自分の機嫌を自分でとってる」つもりでしたが
相手の気持ちを
置いてけぼりにしていたんですね。
悲しんでいる妻の姿を見て反省しました。
自分の機嫌を取ることって
悪いことじゃないと思います
むしろ大切なこと。
でも、「自分の機嫌を他人に取ってもらおうとする」
のはもっと違うし
「自分のご機嫌を取る方法で、他人を悲しませる」
ことがあったら、それもまた違う
じゃあ、どうすればよかったのか。
もっと早く帰って
晩ごはんを一緒に食べたり
酔っぱらう前に
ちゃんと話を聞くこと。
小さなことかもしれないけど
相手のご機嫌も一緒に考えることが
家族にとっての“いい気”になるのでは?
と思いました。
だからこれからは
お酒もほどほどにして
植物でも眺めながら
ご機嫌をとろうと思います(笑)
再々ブログに登場する観葉植物たちは
何も言わずにそっと癒してくれるので、いい相棒です。
皆さんも、ぜひ「自分のご機嫌」は自分で取ること。
そして、誰かを悲しませない形で、できたら最高ですね!
それではみなさん、また明日。