news
注文住宅で9割の人が知らない
成功する家づくりのコツが学べる
提坂工務店三代目(候補)のブログ
-365日 毎日更新中!-
最近はめっきりボケてしまった
うちのばあちゃん(マサ子)
だいたい同じことを
繰り返し話してきます。
「お父さんはいっつも怒って物を言う
50年以上一緒にいるけど
いまだに慣れない」
「おじいちゃんは体は小さかったけど
いつもニコニコしていて優しい人だった」
「お弟子さんを何人も抱えてた時代は
ごはんの支度が本当に大変だった」
「買い物に連れてけなかったから
裏のレンゲ畑に赤ちゃんのあけみ(僕の母)を
1~2時間おきっぱにしちゃった。
ハチに刺されなくてよかった。」
etc…
なんならコウタ君の方が
話のレパートリーが多い(おい)
毎回「そうなんだね~」と
聞いていましたが
今日は自分のルーツに関わる
新事実?を初めて聞いたので
記録として書いておきます!
----------------
“ほしいのは自分の『好き』が
詰まった自己満足の場所”
半世紀以上の歴史を誇る
地元工務店だからこそできる
静岡県中部地区の気候・風土に特化した
こだわりの木の家づくり。
島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で
注文住宅を建てるなら…
提坂工務店-さげさかこうむてん-
中田大地のブログです。
---------------
2025/05/02 #760号
まず僕自身についてですが
『中田』父方の性
『提坂』母方の性
となっています。
提坂(さげさか)は
この六合地域でしかみない
なかなかレアのご当地名字ですね。
会長(じいちゃん)の名前は
提坂四郎
上には3人のお姉ちゃんがいて
4人目の子供だったから
四郎と名付けられたそうです。
時代を感じるよね。
昔から大工の家系だったみたいで
じいちゃんのお父さんも大工さん。
地黒で彫り深いな~ひいじいちゃん
そしてじいちゃんが
大工の丁稚奉公先(加藤組)
出会ったのが
ばあちゃんのお父さん。
ばあちゃんのお父さんが
加藤組の2番弟子で
じいちゃんが26番弟子
よく面倒を見てもらったそう。
そして、当時の結婚は
親や周りが決める事が多かったですので
「お前はマサ子と結婚しろ」
と縁談が決まったそうです。
自由恋愛もくそもないのに
いまだにラブラブだから
マジでスゴイと思う笑
そして、ばあちゃんはもともと
『大矢』という性ですが
ここもやはり大工家系。
あまり知られていませんが
実は島田市にある設計事務所
は社長同士が従兄弟で
普通に親戚にあたります。
つまり、提坂も大矢も
ずっと何十年も前からこの島田で
建築に携わってきているのです。
すごくな~い?!
そして、今日ばあちゃんから聞いた
新情報ってのが
「実は大矢は名古屋によくある性で
元を辿るとそっちから流れてきたんだよ。
何をしてたかって言うと
切った木材を運ぶ仕事をしてたんだよ。」
もはや輪廻転生、因果応報!
(ゴロが良いから言ったみただけ☆)
先祖代々、何十年、何百年もの間
世代を超えながら
建築業に携わっているという事になります。
そして今、自分も
工務店の跡継ぎとして
仕事をさせてもらっていること自体も
もはや運命としか言いようがありません。
きっと僕は覚えていないだけで
様々な建築に対する想いが
この遺伝子に刻まれているのでしょう。
ご先祖様に恥じない
仕事をしてけるように
これからも頑張ります!!
それではみなさん、また明日!
なかだ