news

お知らせ

親目線での快適さを

注文住宅で9割の人が知らない

成功する家づくりのコツが学べる

提坂工務店三代目(候補)のブログ

-365日 毎日更新中!-

 

 

すっかり体調も回復し元気になった我が家

寝てばかりが嫌だったのか

散歩に連れて行けと言わんばかりに要求してきます。

 

 

----------------

 

“ほしいのは自分の『好き』が

詰まった自己満足の場所”

 

半世紀以上の歴史を誇る

地元工務店だからこそできる

静岡県中部地区の気候・風土に特化した

こだわりの木の家づくり。

 

島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で

注文住宅を建てるなら…

提坂工務店-さげさかこうむてん-

中田大地のブログです。

 

---------------

2025/05/06 #764

 

 

お散歩のリクエストがてら

オムツのストックが少なかったので

歩いて近所の薬局へ。

 

 

最初こそノリノリで歩いていたものの

小石で立ち止まり葉っぱを拾い

用水路を除いては…進まない。

 

 

分かっていたことだけど

本当にまったく進みません。笑

 

 

挙げ句の果てに途中で

(だっこー!)と両手を上げてきた。

その後は7割抱っこ。

重くなってきた息子を抱えながら

何とか薬局へ到着。

 

 

しかしここでもまた問題発生。

片手でかごを持つのが大変すぎる。

オムツやおしりふきを放り込みながら

会計して袋に詰めるまで、全て抱っこしながらの作業。

 

 

買い物というより筋トレだった。

腕に溜まった乳酸がそれを物語っていた。

 

 

だけど、不思議なもので

どれだけ腕がパンパンになっても

息子が可愛いから「抱っこが嫌」って

思ったことはない。

 

 

むしろ「今しかできないことなんだな」と

愛しさが勝ってしまう。

 

 

でも、抱っこしながらの家事は

やっぱり大変です。

 

 

僕はたまにだけど

 

毎日のように

子どもの世話をしながら

家事をこなすお母さんやお父さんは

本当にすごいと思います。

 

子どもを抱っこしていても

動きやすい動線かどうか

 

お出かけする前、

帰って来てからすぐに

トイレにいける配置かどうか

 

 

収納は片手でも開けやすいか

 

 

子どもが大きくなっても居心地よく暮らせるか──

 

 

“親目線の快適さ”を

リアルに想像できるようになった今

子育て世帯にとってもよりよい

家づくりに繋げていきたいと思います。

 

 

それではみなさん、また明日!

 

 

なかだ

 

▼お問合せはコチラ

https://hinokino88.com/reserve/

▼会社のインスタアカウントはコチラ

https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/

島田市の注文住宅・新築一戸建て・リフォームの見楽会・相談会予約 島田市の注文住宅・新築一戸建て・リフォームについてのお問い合わせ
ページトップへ